「目覚ましコーヒーごはん」を作りました。
平野レミさんのレシピで、ご飯にインスタントコーヒーを入れる、眠気覚まし用に考えられた面白レシピです。
主な材料はごはん、しめじ、ハム、卵、インスタントコーヒーで、ココナッツオイルも使います。
では、作り方と作った感想です。
内容
作り方
材料(2人分)
インスタントコーヒー 大さじ1 熱湯 小さじ4 しめじ(石ずきを取ってみじん切り) 50g ハム(コーヒーごはん用。みじん切り) 2枚 温かいごはん 360g ココナツオイル 大さじ2 塩 少々 卵 2個 ハム(ハムエッグ用) 2枚 こしょう 少々 付け合せ ベビーリーフ、ミニトマトなど 作り方
- ボールに熱湯をいれ、コーヒーを溶かす
- フライパンにココナツオイルを熱し、しめじ、ハムを炒める
- ②にごはんを加え、さらに炒める。①のコーヒーを混ぜ、塩で味を調える
- フライパンでハムエッグを作る
ふたをせずに黄身をきれいな半熟に仕上げる- 器に③を盛って④をのせ、こしょうを散らして付け合せを添える
引用元:マツコの知らない世界 平野レミさん「コーヒーごはん」2017.02.14
では、作ってみます。
平野レミさんの「目覚ましコーヒーご飯」を作ってみました!
ボールに熱湯をいれ、コーヒーを溶かしておきます。
フライパンにココナツオイルを熱し、みじん切りにしておいたしめじ、ハムを炒めます。
ごはんを加え、さらに炒めたら、コーヒーを混ぜ、塩で味を調えます。
見た目は香味醤油を使ったチャーハンにも見えなくない色合いです。
別のフライパンで半熟のハムエッグを作っておきます。
器にコーヒーごはんを盛ってハムエッグをのせ、こしょうを散らし、付け合せを添えれば完成です。
できました。
では、いただきます。
(ここからは辛口レビューです。)
感想
良かったところ
気に入った人は何度も作りたくなる魅力のある味
このレシピの一番の関心ごとといえば、やはりコーヒー+ココナッツオイル+ご飯という全く想像のつかない組み合わせがどんな味になっているのかという点でしょう。
食べ始めはココナッツオイルの風味から入って、後味にコーヒーの香ばしさとほろにがさが残ります。ほろにが具合はミルク少な目かブラック寄りのコーヒーの後味に近いですが、味の濃さ自体はココナツミルクのおかげで和らいでいるので、そんなにきつく残らず、食べやすく感じる加減にまとめられています。
「香ばしほろにがチャーハン」のカテゴリーに入れてもいいくらいで、そこまで奇抜な味ではなく、意外とチャーハンらしく落ち着いていました。
香りはどちらも感じますが、特に変な匂いではないです。
ココナッツオイルがご飯とコーヒーをなじませるクッションの様な丸みを出しているので、一口目は食べ慣れないので「お?!」と思ってしまうんですが、食べていくうちに後味の香ばしさとほろ苦さがくせになってきて、どちらかといえばアリな印象に変わっていきます。気に入った人は何度も作りたくなってしまうような力を秘めている料理でした。
気になったところ
人を選ぶ
案外チャーハンとして味が落ち着いていたとはいえ、ココナツオイルとコーヒーの風味はまるで外国料理の様な不思議な感覚を含んだ味なので、和食の様な静かな味が好きな人には朝食には騒がしい味に感じてしまうかもしれなかったです。
ブラック寄りのコーヒーが好き+スパイスの入った料理も好きという人なら、朝食でもしっくりきやすいと思います。
結論:慣れてくると後引くコーヒーの風味が好きになってくる。気に入る人は何度も作りたくなる味わいがあります。
(おすすめに近い)ふつうレシピ!
ごはんにコーヒーとココナツオイルを加えて作る、眠気覚まし用に考えられたごはんものレシピ。
ココナツオイルの深みをまとったコーヒーの香ばしさとほろにがさが後に残るので、何口か食べてくるとその後味の風味が意外とクセになってきて、ありかなしならアリと言える組み合わせになっていました。
コーヒーをよく飲む人でどちらかというとブラックな方が好き、さらにタイ料理も好きという人なら、これは気に入りやすいと思います。
「個性的な味だけれど、これにハマる人は絶対いると思う」と感じさせるような、不思議さの中においしさも感じられる面白い料理でした。