「カニのコロッケ風グラタン」を作りました。
キューピー3分クッキング、藤井恵さんのレシピです。
主な材料はカニの身(またはカニ缶)、たまねぎ、バター、牛乳です。
では、作り方と作った感想です。
内容
作り方
材料(4人分)
かにの身 100g 玉ねぎ 1個(230g) バター 40g 小麦粉 大さじ6 牛乳 3カップ 塩 小さじ1/3 こしょう 少々 ドライパン粉 1カップ 粉チーズ 大さじ4 オリーブ油 大さじ2 作り方
- 玉ねぎは7~8mm角に切る。
- フライパンにバターを溶かし、玉ねぎを炒める。しんなりしたら、小麦粉をふり入れ、粉っぽさがなくなるまで弱火で炒める。
- 牛乳を少しずつ加え、ときどき混ぜながらとろりとするまで中火で煮る
- かにの身はあれば軟骨を除いて(缶詰の場合は缶汁ごと)加えて混ぜ、塩、こしょうを加えてよく混ぜ、火を止める。
- ボウルにパン粉を入れて粉チーズを混ぜ、オリーブ油を加えてよく混ぜる。
- 耐熱容器(直径約25cm)に(4)を入れて平らに広げ、上に(5)をのせ、均等に広げる。
- 220℃に温めたオーブンに(6)を入れ、こんがり色づくまで10~15分焼く。
引用元:キューピー3分クッキング 藤井恵さん「かにのコロッケ風グラタン」2017.01.27
では、作ってみます。
揚げない「かにのコロッケ風グラタン」を作ってみました!
ソース作り
玉ねぎは7~8mm角に切っておきます。
フライパンにバターを溶かし、玉ねぎを炒めます。
しんなりしたら、小麦粉をふり入れ、粉っぽさがなくなるまで弱火で炒めます。
牛乳を少しずつ加え、ときどき混ぜながらとろりとするまで中火で煮ます。
このとろりという表現がよくわからなかったのですが、私の時はカニクリームコロッケのクリームの硬さをイメージして、とろっを通り越して少しどろみがつくくらいまで煮詰めました。(15分くらいです)
かにの身はあれば軟骨を除いて(缶詰の場合は缶汁ごと)加えて混ぜ、塩、こしょうを加えてよく混ぜ、火を止めます。
今回はカニ缶を使用しました。汁ごと入れると少しゆるくなってしまったので、追加で加熱してどろみをつけました。
パン粉づくり
ボウルにパン粉を入れて粉チーズを混ぜ、オリーブ油を加えてよく混ぜておきます。
オーブンで焼く
耐熱容器(直径約25cm)にソースを入れて平らに広げ、上にパン粉をのせ、均等に広げます。220℃に温めたオーブンに入れ、こんがり色づくまで10~15分焼けば完成です。
できました。
では、いただきます。
(ここからは辛口レビューです。)
感想
良かったところ
味はカニクリームコロッケといってもいい出来
下のホワイトソース部分はカニクリームコロッケの中の部分とほとんど相違がないですね。カニの味もちゃんと感じます。
衣の部分は焼きコロッケ以上揚げコロッケ未満なんですが、パン粉のさくさくした感じはあるので、揚げないレシピの中ではなかなか良い方な印象です。
カニクリームコロッケだった?と言われたら「味に関してはYES」と言える出来でした。
揚げないレシピといえば、以前平野レミさんが衣の代わりにコンフレークをまぶしてつくっていた「食べればコロッケ」があったのですが、衣感でいえば今回のレシピの方がよりうまく再現されていると感じました。
揚げないヘルシーさが嬉しい
また、揚げていないのでカロリーが控えめなのも普段づくりには嬉しいです。
その上4人分作れて丸ごと出来立てをそのまま出せるので、出来立て補正も加わってさらにおいしく感じました。
うちは「スーパーのカニクリームコロッケはのりっぽくて嫌い」という家族がいて、このレシピを作るのは悪いかなと思いつつも作ってみたのですが、この料理に関しては「クリームがべとべとしてなくておいしい」と言ってくれて、おかわりもしてくれていました。
なので同じような状況の方がいたら、こっそり作って試してみても良いでしょう。
気になったところ
クリーム部分の「とろっ」がわかりにくかった
煮詰める時間や詳しい目安が書いてなかったので、煮詰め具合が少しわかりにくいところが気になりました。
私は今回最初の煮詰めは15分ちょっとで、とろっよりは少しどろっとした感じにしました。
その後カニ缶をいれたら汁で少しゆるくなってしまったので、追加でどろみが出るくらいまで煮詰めて(上画像)、満足な出来上がりになりましたよ。
結論:カニクリームコロッケになってた?→満足できるレベル!揚げない、出来立てを食べられるところも良かった
おすすめレシピ!
カニ缶を使って作る揚げないかにコロッケ風グラタン。
コロッケ風と書いてありますが、揚げないレシピのなかならかなりいい線いっていると言える良い出来で、揚げずに衣のサクサク感もそこそこ出ていてカニの味もわかるところは、食べたらカニクリームコロッケと言っても特に不満の無い出来でした。
また揚げないところもヘルシーでリピート向き。揚げずにここまで作れるなら十分なレシピと言えるでしょう。
ソースの煮詰め具合は、カニクリームコロッケの中身のような少しどろっとする感じがでるまで煮詰めたら、うまくできましたよ。
「揚げ物はやけどが嫌なのよねえ」という人にも向いているレシピでしょう。