「牛肉、こんにゃく、長ねぎの炒め煮」を作りました。
キューピー3分クッキング、石原洋子さんのレシピです。
主な材料は牛肉切り落とし、こんにゃく、長ねぎです。
では、作り方と作った感想です。
内容
作り方
材料(4人分)
牛肉(切り落とし) 200g こんにゃく 1枚(200g) 長ねぎ 2本(300g) 酒 大さじ2 砂糖 大さじ2 しょうゆ 大さじ2 ●油 作り方
- 牛肉は、大きいものは食べやすく切る。
- こんにゃくは端からごく薄く切り、鍋に入れて水からゆで、ひと煮立ちしたらザルに上げて水気をよくきる。長ねぎは斜め1cm幅に切る。
- フライパンに油大さじ1を熱し、こんにゃくを入れて水分を飛ばすように中火で4分ほど炒める。
- こんにゃくを端に寄せ、牛肉を入れ、強めの中火にして肉の色がほぼ変わるまで炒め、長ねぎを加えて炒め合わせる。長ねぎがしんなりしたら酒、砂糖、しょうゆを加え、強火にして水分がなくなるまで混ぜながら炒める。
引用元:キューピー3分クッキング 石原洋子さん「牛肉、こんにゃく、長ねぎの炒め煮」2017.01.16
では、作ってみます。
「牛肉、こんにゃく、長ねぎの炒め煮」を作ってみました!
下ごしらえ
牛肉は、大きいものは食べやすく切ります。
こんにゃくは端からごく薄く切り、鍋に入れて水からゆで、ひと煮立ちしたらザルに上げて水気をよくきります。
長ねぎは斜め1cm幅に切っておきます。
順番に炒めあわせる
フライパンに油大さじ1を熱し、こんにゃくを入れて水分を飛ばすように中火で4分ほど炒めます。
こんにゃくを端に寄せて牛肉を入れ、強めの中火にして肉の色がほぼ変わるまで炒め、長ねぎを加えて炒め合わせます。
長ねぎがしんなりしたら酒、砂糖、しょうゆを加え、強火にして水分がなくなるまで混ぜながら炒め、盛り付ければ完成です。
できました。
では、いただきます。
(ここからは辛口レビューです。)
感想
良かったところ
お手軽すき焼き風味
タレは酒、砂糖、しょうゆのシンプルな味付けで、味付けは甘さ控えめすき焼き風というのがしっくりくる味でした。ねぎの甘さも感じるので、すき焼きよりもすっきりとした甘さです。
こんにゃくはひと手間かけているので水気がとんで少しだけ弾力がありますが、そこまで大きな違いは感じなかったです。
材料使い切りで味付けが覚えやすい
材料の牛肉、こんにゃく、長ネギはすべて余りなく使い切れるうえ、調味料は全部大2でいいように配慮されているので、覚えやすい分量な所は良かったです。
気になったところ
牛肉が固くなってしまった
残念に感じたのはお肉の硬さです。
味付けはすき焼き風なのですが、お肉についてはすき焼きよりも硬くなってしまいました。
というのも、お肉は途中から強めの中火で加えて炒めるのですが、そこからねぎを加えていためて、調味料も加えて強火で汁気を飛ばして・・という工程が入るので、おそらく強めの火で炒めてしまうことが原因で、肉が硬くなっているのがわかりました。
今回比較的良いお肉を使ったんですが、それでも硬さが少し気になってしまったので、これなら普通にすき焼きで食べるか、もっと牛肉の加熱時間が短いレシピを探したいと思いました。
牛肉は値段が高いなので、お肉もおいしいレシピを覚えたいです。
結論:手軽なすき焼き風の味は良かったが、お肉の硬さがよくある残念さだった
ふつうレシピ!
牛肉、こんにゃく、長ねぎで作るすき焼き風の炒め煮。
味付けはすき焼き風ですが、濃さはすき焼きより控えめで、ネギの甘みも感じるすっきりとした甘みになっているので、味付けは悪くなかったです。
材料が使い切りできて調味料も覚えやすいのは良かったのですが、お肉を強い火で炒めたりするせいか、牛肉レシピによくある、お肉が硬くなってしまっている点が残念でリピートには至らずという感想でした。
もっと固くならない工夫があるものか、加熱時間が短いレシピを探したいです。