「鶏肉のハニーマスタード焼き」を作りました。
キューピー3分クッキング、小林まさみ先生のレシピで、2014年10月2日に放送されたものです。
主な材料は鶏もも肉とさつまいもで、ソースにはちみつとあらびきマスタードを使います。
では、作った感想です。
内容
感想
良かったところ
マスタード好きなら初めてでもスッと入ってくるおいしさ
爽やかなマスタードにはちみつの優しい甘みが入っていて、若干フルーティの要素すら感じさせます。かといって甘ったるいということもなく、爽やかさも甘みもどちらも感じる味で、新しさもありおいしいです。
マスタードを使った料理が好きな人なら、初めてでも違和感なくスッと気に入るレシピでしょう。「作る前に想像していた通りやっぱりおいしかった」という感想のレシピでした。
4人前で材料使い切り
4人前で作る場合、鶏もも2枚、さつまいも1本で作れるので、材料が余らないところが良かったです。
ゆでさつまいもはそのまま食べても、お肉と一緒に食べてもおいしかったです。
気になったところ
ソースを多めに作っておけばよかった
今回2人前で全て半量にして作ったのですが、仕上げにかけるソースは一応は残るのだけど、量はどちらかというと気持ち少な目でした。
もっとソースをからめられたらよりおいしかったと感じたので、次回作るときにはソースを多めにして作ろうと思いました。
時間通りだと鶏肉に火が通りきっていなかった
あとは鶏肉の焼き時間が3分3分と書いてありますが、時間通りだと中まで火が通り切っておらず、焼き時間を追加しました。
ソースをからめてからすぐに完成になるので、様子を見て鶏肉を焼く時間を追加したほうが良かったです。
結論:マスタード料理が好きな人なら高確率で気に入るレシピです
おすすめレシピ!
爽やかさと優しい甘さをどちらも感じる、ちょっとフルーティーな要素もあるハニーマスタードソースレシピ。
マスタードを使った料理が好きな人なら、この組み合わせはスッと入ってくるおいしさがあるでしょう。
半量で作った限りではソースが少なめだった点が気になったので、次回作るときはソースを少し多めにして作ってみようと思いました。
箸休めのさつまいもはそのままでも、お肉と一緒に食べてもおいしかったです。
使い切りもできるし作り方も特に難しいところはないので、また作りたいレシピです。