「鮭とブロッコリーのポテトサラダ」を作りました。
3分クッキング、田口成子先生のレシピです。
主な材料はブロッコリー、鮭、じゃがいもで、白ワインやあらびきマスタードも使います。
では、辛口レビューです。
内容
感想
良かったところ
彩りがいい
鮭の赤、ブロッコリーの緑、じゃがいもの黄色と見た目の色が綺麗なところがよかったです。
鮭が意外と馴染んでる
鮭入りのポテサラは初めてで、一口目はそのまんまポテサラに鮭が入った味かな?という印象だったのですが、マスタードとマヨネーズソースがどの素材にも相性がいいので、意外としっくりくるまとまり感があります。何口か食べると味にも不思議さを感じなくなって、手が進みました。
焼き魚が苦手な人でも食べやすい
個人的に、この点がとても良かったです。
私は焼き魚や干物をそのまま食べるのがあまり好きじゃないので、こうして野菜の中にほぐして入っていると、気が付かないうちに沢山食べられて嬉しいです。
ほぐしてあるから骨もないし、マヨネーズマスタードソースも鮭と相性がいいからおいしいし、野菜と魚がしっかり食べられる所が魅力的でした。
気になったところ
卵が好きな人には物足りないかも
卵が入っていないので、ポテサラといえば卵が入ってないと!という人には少し物足りなさを感じるかもしれないと思いました。
結論:野菜と魚が自然と一緒に食べられるところが嬉しい。秋に作りたいアレンジポテサラ
おすすめレシピ!
ブロッコリー、じゃがいも、鮭が入ったポテトサラダ。
鮭が入った組み合わせはどうなんだろう?と思っていましたが、マヨネーズと粒マスタードソースがどの素材にもあうので、食べてみると意外とまとまり感があり、すぐに慣れておいしく食べられました。
ほぐして骨を取ってある上にサラダ感覚で食べられるので、焼き魚そのままはあまり食べないという人でも食べやすさがありよかったです。
また、野菜もたっぷり、魚もちゃんと摂れているというところが健康的な料理を食べている気持ちになれてうれしかったです。
秋につくりたいアレンジポテサラですね。