「ナイアガラショコラブランフレ(Niagara Chocolat Blanc Frais)」を食べました。
北海道のお土産です。
「溢れ出すぶどうの香り、すっと消えてなくなるような口どけ、それはあなたを笑顔にする魔法」と書いてあります。
「北海道産ワインのナイアガラのみずみずしくフレッシュなフレーバーと、ソフトな口どけ、ミルキーなやさしさが売りのルタオの新しいスイーツ」が売りです。
ルタオは北海道の小樽にある洋菓子店舗です。
ルタオといえば、ドゥーブルフロマージュが有名です。
大きいマスカットの粒くらいの一口サイズです。
顔を近づけていないのにも関わらず、マスカットの香りがわかります。
では、いただきます。
感想:小さな一粒でこの存在感
中身が何も入っていないので期待せずに食べてみたところ、力を入れずに噛めるほど柔らかいです。加えてもののいい生チョコを食べているようななめらかさで、ザラつき感は一切ありません。
食べてすぐにマスカットの味が広がり、終始マスカットの味もしっかりわかります。ホワイトチョコレートも濃厚なので、一粒食べただけで余韻を残す満足感があります。
ただ、ワインの存在感はそこまで強くなく、後にほんのり広がるくらいです。洋酒入りのチョコレートのようにしっかりお酒の味が広がるのを期待すると、物足りないかもしれません。
また、後味にハイチュウの後味の様な味が少しだけ残ります。近いイメージだと、「ガム要素の無い柔らかいハイチューの最後の最後を食べているような、ソフトな練り感と甘さ」というところでしょうか。
好みがわかれるとしたらここでしょう。ハイチュウの味を知っている人には安っぽさを感じさせてしまうかもしれません。
とはいえ、マスカット味の再現度となめらかな柔らかさは明らかに安っぽいお菓子とは一線を画していました。
小さな一粒の中にすごく手間をかけたのだろうなということが伝わってくるお菓子でした。
結論:お酒の味は強くないけど、香りとなめらかさはGOOD.お土産にもらったら嬉しいレベル
(おすすめに近い)ふつうお菓子!
マスカット味とホワイトチョコの濃厚さが詰まった、一口サイズなのに存在感を残すチョコレート菓子。
香りの高さとなめらかさ、口どけの質はお土産の中でも高品質さを感じさせました。
ただ、洋酒入りのように強いお酒が広がるような味ではなく、後味にほんのりワインの要素を感じる程度です。あとはハイチューを食べた時の後味に似てるところがあり、甘さがもう少し控えめでもよいように感じました。
とはいえ、食べたことがない人は一度は買う価値が充分にあるお菓子といえるでしょう。
お土産としてもらったら当たりと思うレベルでした。
特に女性受けが良いご当地お土産でしょう。