「もやしののりサラダ」を作りました。
キューピー3分クッキング、藤田雅子先生のレシピです。
主な材料はニラ、もやし、のりです。
では、辛口レビューです。
内容
感想
良かったところ
簡単
もやしとにらを茹でて調味料とのりを和えるだけなので、すぐにできて簡単でした。
もやしとにらは使い切り
家に海苔といりごまがあれば、材料はニラともやしだけで使い切りです。
余りが出ないところは気軽に作れそうで良かったです。
のりの風味がおいしい
のりなしだと酢がツンとしているのですが、ちぎったのりがなじむことで食べやすくなります。
また、にらともやしはシャキシャキ、馴染んだ海苔はしっとり柔らかくなっているので、その組み合わせが良かったです。これは海苔ありだからこそのおいしさだと思いました。
気になったところ
酢が強い
レシピに酢がポイントと書いてあったのですが、私には酢が少し強かったです。
食べていくうちに喉を過ぎるときに酢の酸味が気になる感じ。少量ならいいのだけど沢山たべると喉元に酢の酸が残ってすっきりしない感じがしました。
海苔、もやし、ニラの組み合わせはとてもいいと思ったのですが、もう少し刺激が少なくて食べやすい味付けのものを探したいと思いました。
逆に酸っぱいものが好きな家庭なら、このレシピはおすすめです。
結論:酸味の強さは特徴でもあるが、好き嫌いがわかれる
(おすすめに近い)ふつうレシピ!
にらともやしを茹でて、調味料で和えるだけの簡単サラダ。
しゃきしゃきした歯ごたえとなじんだ海苔の柔らかさがあっていておいしかったです。
1、2口食べる分には良かったのですが、食べていくうちに呑み込むときの酢の強さが気になり、少し刺激が強く感じました。
逆に酸っぱいものが好きな家庭なら、気に入るレシピになるでしょう。
もやし、ニラ、のりの組み合わせはとても良かったので、もっと食べやすい味付けを探したいです。