「豚肉と長芋のチリソース煮」を作りました。
3分クッキング、田口成子先生のレシピです。
主な材料は豚肉(切り落とし)、長芋、長ネギです。
では、辛口レビューです。
内容
感想
良かったところ
意外と簡単
豚肉に下味をつけて、長芋は皮をむいていちょう切りしたらあとはフライパン調理なので、意外と準備することが少なくて気軽に作れました。
豚肉も長芋も使い切りできる量がスーパーに売っていたので、作りやすさもある所がよかったです。
衝撃はないけど安心のおいしさ
長芋を煮る時間はレシピ通りの5~6分だとだと「まだシャキシャキ感の方が多い状態」だったので、加熱時間を2~3分追加したらシャキシャキとホクホクが入り混じっていてちょうどよくできました。
火が強いと汁気が飛んでしまいやすいので、ホクホク狙いの人は火は弱火の強ぐらいで様子を見ながら煮ていった方が、煮詰まりすぎなくて良かったです。汁気が残る分にはあとで片栗粉でとろみをつけてしまうので大丈夫です(私の時は最後の水溶きは半量で足りました)。
お肉はひと口大にしたことで食べやすさとぎゅっと詰まった存在感を感じます。でも切り落としなので硬くなったり縮こまったりすることなく、食べにくいという事もなかったです。
突き抜けるような感動のあるおいしさではないのですが、長芋も食べやすくて他のおかずとも合わせやすい安定、安心するおいしさのレシピという印象でした。
気になったところ
辛いのが苦手な家庭は豆板醤は半分で
私は「キムチくらいなら食べられるけど、本格マーボーとか無理だし、ノドがヒリヒリするほどの刺激的なおかずは基本的に嫌!」というタイプです(ピリ辛レシピをその通りに作ると辛すぎて食べられないことがしばしば)。
なので今回豆板醤は半量にしたところ、丁度良い加減になりました。具体的には「後味に少しだけ辛さが引くけれど、ノドはヒリヒリしない程よい辛さ。ごはんと食べると水なしでも食べられるくらい」のイメージです。
もし辛いのが苦手な家庭の方は、豆板醤半量で作るのがおススメです。
私は次回も豆板醤半量で作る予定です。
長芋の値段
あとは材料費です。
今回は半量で作って、長芋の価格は約300円でした(切り落としは250円くらい。)
4人前となると長芋だけで600円、切り落とし肉も入れればもっと上がってしまうので、しいていうとすれば材料費が気になる方がいるかもしれないです。
半量で作っても4人家族のサブおかずくらいになるので、まずは半量で試してみるのも良いでしょう。
結論:半量でサブおかずにしたりお弁当にも○
おすすめレシピ!
豚肉と長芋を手作りチリソースで煮たレシピ。
手作りチリソースもおいしかったです。
感激する新しいおいしさではないですが、スタンダードで親しみのあるチリソース味で、安心して食べられるおかずでした。
長芋はレシピ通りの5~6分だとややシャキシャキでした。ホクホクがいい方は弱火にして煮る時間を数分追加するうまくできます。私は半量で作って、9分煮てホクシャキになりました。
あと辛いのが苦手な人は、豆板醤を半量にすると丁度良かったですよ。
ネギと豆板醤があれば材料が余らずに作れるので、また作りたいです。