ローソンの新製品「鹿児島県産安納芋の純生クリーム大福」を買ってきました。
公式サイトの情報だと、「安納芋ペーストのこしあんと、生乳で作ったクリームを組み合わせた大福」と書いてあります。
安納芋餡は安納芋ペーストに白いんげん豆や砂糖が入っています。
ぺたっとした形をしています。
クリームよりは安納芋ペーストの方が多いです。
では、いただきます。
感想:安納芋とはわからない
食べてみたところ、普通よりは濃厚なさつまいもを使っているのだろうな、ということは何とか分かったのですが、それが安納芋とはわからなかったです。
というのも、中のペーストが白あんみたいにかなり滑らかな舌触りになっているんですよ。なのでその舌触りのせいで安納芋の独特のねっとりする感じがしないので、安納芋を食べている気持ちにならないんですよね。
これが荒くつぶしたペースト入りとかだったらまだ違ったかもしれないんですが、感想は「ちょっとおいしいさつまいも大福」でした。140円で1口サイズという値段を考えると、安納芋味目当てではお薦めできないなと思いました。
安納芋の味はわからなかったですが、芋大福としてはおいしかったです。
結論:値段を考えるとふつう
ふつうデザート!
安納芋餡に生クリームが入った大福デザート。
安納芋餡がしろあんのようになめらかペーストなので、安納芋ならではのねっとりする感じがせず、また安納芋だ!とわかるような濃厚な甘さは伝わってこなかったです。
さつまいも大福としてはとしてはふつうより上手にできていたのですが、一口サイズで140円という価格を考えると、もうちょっと作りこんで欲しかったです。