「ささ身とまいたけのごまマヨ炒め」を作りました。
みんなのきょうの料理、小林まさみさんのレシピです。
主な材料はささみ、まいたけ、すりごまです。
では、辛口レビューです。
内容
感想
良かったところ
簡単
切って炒めて和えるだけで、すぐにできます。
材料とりささみと舞茸だけなので、下ごしらえもすぐ終わるのが良かったです。
気になったところ
ゴマがなじんでない
すりゴマはあらかじめ調味料になじませるわけでもなく、最後に直接かけて混ぜるだけなので、食べてみるとゴマがちゃんとなじんでおらず、パサつきを感じる部分がありました。
これはマイナスな印象でした。
マイタケを小さくしたせいで存在感がなくなった
レシピでは舞茸を小さめのひと口大にと書いてあったんですが、この通りに作って食べるとせっかくの舞茸の食感がわかりにくく、ごまに埋もれてるのでマイタケなのがわからないくらいでした。普通にひと口大の大きさの方が良かったです。
しょっぱかった
醤油とすりゴマの味が強くて正直しょっぱかったです。
ご飯に乗せたら食べられますが、おかずだけで食べるには箸が進まないと思いました。
すりごま料理といえば、以前「鳥もも肉のうまいうまい焼き」を作りましたが、こちらの方がずっとおいしかったです。
鶏ささみがぱさついてる
ささみに片栗粉をまぶしたりせずに焼くので、出来上がりのささみがパサついています。
これが余計に印象を悪くしていました。
量が少な目
量はサブおかずに丁度いいくらいの量で、メインにするには少なめの量でした。
結論:
イマイチレシピ!
ささみと舞茸にマヨネーズとすりごまを和えた、しっかり味おかず。
作りやすさ以外は気になる点ばかりで、ささみのパサつき、素材の食感、量、味の濃さなど、あらゆる点で満足できなかったです。
小林まさみさんのレシピにしてはガッカリと言わざるを得ないレシピでした。
リピはないです。