「明太鶏天」を作りました。
Odakyu OXというスーパーでもらえる、オリジナルレシピです。
主な材料は明太子、鶏もも肉、大葉です。
内容
感想
良かったところ
新しくて面白い
この料理は、和え衣に直接明太子を入れます。
こういう作り方は初めてだったので、面白かったです。
明太子が無駄にならないよう、和え衣はぴったりくらいの量でしたよ。
明太子がゆっくり広がる味わいがおいしい
中を切り分けてみると、明太子の粒が肉の中にからんでいます。
食べ初めは明太子がわかりにくいんですが、たべていくうちに所々になじんでいるタラコの味がゆっくりと広がってきます。
明太子の辛さは和らいでいますが、明太子であることはわかる味です。
じわじわ広がる明太子の味と塩気が予想外にあっていて、ソースなしでも充分においしいです。
そのままでも食べられる濃すぎない味
また、そのまま食べて丁度良い味の濃さなところも良かったです。
なので、家族で味の濃さが別れる場合でも、このままたべても良し、濃い味が好きな人はマヨネーズ(あるいは残った明太子とマヨネーズを和えてもおいしそうです)などを付けてもよしと、融通が利くところも魅力的でした。
気になったところ
写真のようにピンクにはできなかった
レシピの写真だとピンクの表面のから揚げになっているんですが、時間通り160度で2分揚げても、外見は普通のからあげに近い色になってしまいました。
ピンクの外見になるのも楽しみにしていたので、この点は残念でした。
結論:後引く明太子の味がおいしい。アレンジから揚げに
おすすめレシピ!
明太子の粒が鶏肉にからんでいて、噛むと辛くない明太子の味がゆっくりと広がっていくアレンジから揚げレシピ。
明太子味なのはわかりますが味は濃すぎず、あくまでメインはから揚げの味です。
ソース無しでも食べられるし、濃い味が好きならさらにマヨネーズなどをつけても合うでしょう。
生明太子の様な辛さはないですが、アレンジから揚げとしては十分にアリなおいしさでした。
明太子は残ってもそのまま食べられますし、いつものから揚げにちょっと添えて作ってみるのも良いでしょう。
これはまた作りたいです。