「きゅうりと豚肉の炒め物」を作りました。
小田急OXのオリジナルレシピをもとに作りました。
内容
感想
良かったところ
ボリュームの出るスピードメニュー
きゅうりと豚肉を切って炒めるだけなので、作るのが簡単な上にボリュームが出ます。
スピードメニューにも良いし、もうちょっとお肉(野菜)欲しい!というときにも手軽に作れるところが良かったです。
きゅうりを炒めると表面がなめらかに
きゅうりを炒めたことで角が取れて表面がなめらかになっています。
今回はきゅうりを入れて完成まで中火で約2分ちょっと炒めたのですが、表面のトゲだけなくなって、食感はほとんどきゅうりのままでした。
これを角が丸くなってくるくらいまで炒めると、ズッキーニの様な食感なってくるので、炒め具合はお好みですね。
豚バラなのに比較的さっぱり味
豚バラ肉を使っていますが、味付けのベースは鶏ガラスープであっさりとした味になっているのと、きゅうりと一緒に食べると油っぽさを感じにくくなるので、豚バラ肉料理にしてはさっぱり食べられます。
豚バラからでるうま味もあるので、薄味ということはなかったですよ。
気になったところ
色が寂しい
豚肉きゅうりと少ない素材でできるのはいいですが、彩りが少し寂しいです。
もっと赤や黄色が入っていたらよりよさそうですが、すぐ作れることを考えるとここは許容範囲でした。
結論:「豚バラにしてはあっさり」な合わせやすいおかず
おススメレシピ!
突き抜けるような美味しさはないけれど、豚バラ料理にしてはさっぱりシンプルな鶏ガラ味で、複数品作るときにも合わせやすいおかず。
冷凍ネギや鷹の爪が家にあれば、2人前、4人前共に材料使い切りで作れる所も魅力的です(生姜、にんにくはチューブだとはねるので、油で熱する工程を飛ばせば代用OKです)。
豚バラは好きだけどあっさり味のレシピないかな~!という人には特におすすめのレシピです。
簡単でボリュームが出るので、時間のない日のスピードメニューにもいいですよ。