「井村屋やわもちアイスわらびもち」を買ってきました。
「ぷるんと弾力のあるわらびもちに黒蜜ソース和三盆風味アイスの和スイーツ」が売りです。
和三盆について調べてみると、「主に四国東部で生産される高級な砂糖の事で、黒砂糖をまろやかにしたような独特な風味がある。」ということがわかりました。
京きなこの下にわらびもちと黒蜜ソース、アイスが入っています。
では、いただきます。
感想:甘すぎない「和」の味
冷凍庫から出してすぐでもスプーンが通って、わらびもちも柔らかさがあります。中心部が固いという事もなく、わらびもちというよりは団子、あるいはしらたまも連想させる食感です。冷凍していた割にはよくできています。
黒蜜は甘さがあって初めはちょっと甘いかな?とも感じたのですが、きなことアイスを一緒に食べると、黒蜜の甘ったるい部分はうまく和らいで、しつこさを感じずに1個食べれました。
以前、これとは違う味の「やわもちアイスつぶあんミルクカップ」を食べたことがあったんですが、こちらは生クリーム入りのミルクアイス部分がモッタリした甘さで重くて、おいしいとは感じなかったです。
でも、今回のわらびもち味はおいしかったです。
黒蜜の甘さを考慮してアイスは甘さ控えめなので、食べていくと丁度良い甘さになるのが決め手でしょう。
食べ終わりに甘ったるさを残さない配分が良かったです。
黒蜜ときな粉が好きな人なら、このアイスは一度は試したほうがいいでしょう。
結論:あなどれないラクトアイス
おすすめアイス!
わらびもちとアイスという難しい組み合わせをうまく表現しているラクトアイス。
わらびもちはしらたまのような柔らかさがあり、黒蜜の甘さはアイスと一緒に食べると甘すぎずに食べられて、よく計算されています。
黒蜜ときなこがかかったデザートに弱い人は気に入る可能性が高いです。
特に中高年女性受けのよさそうな味のアイスなので、もしお母さん(奥さん)がわらびもちの好きな人だったら、何気なく買っておいてみると喜ぶ顔が見れる確率がアップするでしょう。