「トマトとズッキーニの和え物」を作りました。
主な材料はトマトとズッキーニで、みんなの今日の料理、高城順子先生のレシピです。
では、辛口レビューです。
内容
感想
良かったところ
火を使わずにすぐできる
切ってもんで和えるだけなので、あと1品欲しい時にはすぐに作れます。
ズッキーニの食感が良い
生のズッキーニってどうなの?と思ってたんですが、浅漬けを食べてるようなぽりぽりした歯ごたえが良く、おいしかったです。(私はだいたい3ミリ幅の薄切りにしました。)
イメージ的には、食感控えめのタクアン、かなり食感控えめのキューちゃん、のような食べごたえです。
ズッキーニはいつも炒めたり揚げたりして食べていたので、これは新発見でした。
季節感がある
トマトもズッキーニも夏の野菜なので、すぐ作れて季節感を感じさせるレシピな所がよかったです。
気になったところ
タレが微妙
タレは醤油ベースのシンプルなタレで、良くも悪くも印象に残らない味です。
自分ですぐ作れるところはいいんですが、もっとおいしいタレで作ればよりいいおかずになっただろうなぁと思っています。
酢の物とか塩こんぶとか、そういうアレンジでもおいしそうな予感がします。
量が多く感じた
とりあえず2人前で作ってみたんですが、4人で食べる場合でも箸休めの量にはちょうど良いくらいでした。
なので作るとしたら、まずは半量で試してみてもよかったです。
結論
おススメレシピ!
すごくおいしいというわけではなく、「普通にあり」というレベルのおかずだけど、火を使わずにすぐ作れて、あと1品という時なら、合格レベルのおかず。
シンプルな味なので他のおかずとも合わせやすく、特に生ズッキーニの歯ごたえが、手軽さのわりに斬新で、おいしくて良かったです。
タレがおいしいとさらに良いので、もっと良いレシピを見つけたら改定します。