「ふわふわオムレツ」を作りました。
2016年7月26日のあさイチ!で放送されていたレシピです。
では、辛口レビューです。
内容
感想
よかったところ
泡立てるのが簡単
卵白を15分ほど冷凍して角を立てる手順があるんですが、冷凍したおかげか、手動でゆっくり泡立てて3分ほどでツノがたちました。
もっと手間がかかると思ってたので、割合すぐにできたのはよかったです。
ひっくり返さなくていい
蓋をして焼いたら、最後に二つ折りにして完成なので、形が崩れる心配がないのがよかったです。
気になったところ
泡を食べているようでおいしくない
正直おいしくなかったです。
食べるとすぐに消えていく泡を食べているようで、味も生の卵白と卵黄を想像させます。
泡なのに喉越しが悪く、後味に気持ち悪さが残りました。
私は卵焼きや半熟目玉焼きは食べれるんですが、なぜ同じ卵料理でこんなにおいしくないんだろうと驚いてしまいました。
溶ける泡の様な食感は好き嫌いがはっきり分かれる味で、合わない人は、私のように生理的に無理というくらいの強烈さがあります。
1人前だけ作ってみたものの、私は半分も食べれずにギブアップでした。
火加減が書いてなかった
「強火に熱したフライパンで2分焼く」と書いてあったんですが、焼くときの火加減が書いてなかったので中火の強火でやったところ、焦げっぽくなったのが不満でした。
あさイチ!公式サイトの出来上がり写真の方も、表面は焦げっぽい焼き色がついてますね。
あと、最後に二つ折りする事をレシピに書いてなかったのもマイナスです。
結論
イマイチレシピ!
口に入れると生卵を連想させる泡が溶けていく、かなり個性のあるオムレツです。
私には生理的に無理なぐらいまずかったので、メレンゲを使うオムレツを初めて作る人は、1人前(あるいは0.5人前でも)で必ず試したほうがいいです。
フランスのモンサンミッシェルでは名物料理とのことですが、私にとっては(良くない意味で)伝説級の食べ物でした。