「ピーマンとチーズのベーコン巻き」を作りました。
紹介していたテレビの番組名を忘れてしまったため、似ているレシピを参考に作りました。
主な材料はピーマン、チーズ、ベーコンです。
では、辛口レビューです。
感想
良かったところ
味付けなし
調味料が不要なので、味付けで失敗することはないです。
気になったところ
全部適量
レシピを見てみると、材料が全部適量なんですよ。
嫌な予感がしつつ作ってしまった私も悪いのですが、初めてで適量なんてわからないし、ベーコンは長いの?短いの?とか、チーズはとろけるの?とろけないの?とか何も説明がないのは嫌でした。
フライパンにこびりつく
半切りピーマンに熱をしっかり通そうとすると、時間をかけて加熱しているいるうちに、溶けてきたチーズとベーコンの油が焦げてフライパンにくっついてしまい、盛り付けづらかったです。
そのせいで見た目も崩れたのが良くなかったです。
もし作るなら、クッキングシートを引いたオーブンレシピのほうがいいと思います。
しょっぱい
今回、1個につき長めのベーコン1枚+スライスチーズ1/2枚を入れて作ったんですが、ベーコンとチーズの塩気で、味がしょっぱいです。
ベーコンだけでもおそらくしょっぱいです(巻けるように長めのを一枚巻いてるのもあるかと思います。)
健康的じゃないものを食べている気分になりました。
お弁当に1個位入れるならまだ許容範囲ですが、家族の食卓にメインで出されるとなると・・。
チーズのこってりとベーコンの油で胃にきます。
中高年受けは良くない味です。
結論
イマイチレシピ!
味がしょっぱい上に胃もたれしそうな油っぽさで、食卓のおかずとしてはイマイチでした。
また、レシピの不親切さもマイナスです。
リピはなしです。