「コールスローしらたき」を作りました。
ガッテンのレシピです。
主な材料はしらたき、ハム、キャベツ、粒マスタードです。
では、作り方と作った感想です。
内容
作り方
材料(2人分)
しらたき 200g 砂糖 10g キャベツ 200g(1/4) ハム 4枚(40g) マヨネーズ 大5 粒マスタード 大1+1/2 塩 小さじ1/3 作り方
- しらたきをボウルなどに入れ砂糖を加えて2~3分よくもみ込み水分を出す。
- 1のしらたきを軽く水洗いし、ペーパーなどでよく水気をしぼり、食べやすい長さに切る。
- キャベツは千切り、ハムは5mm幅くらいに切る。
- 2と3、その他の材料を混ぜ合わせ、器に盛って出来上がり。
引用元:ガッテン!世界が注目!“こんにゃく”パワー「コールスローしらたき」2017.09.20
では、作ってみます!
「しらたき入りのコールスロー」を作ってみました!
しらたきをボウルなどに入れ砂糖を加え、2~3分よくもみ込み水分を出します。
軽く水洗いし、ペーパーなどでよく水気をしぼり、食べやすい長さに切っておきます。
このひと手間でしらたきの臭みが抜けるのだそうです。
キャベツは千切り、ハムは5mm幅くらいに切っておきます。
ボウルにしらたき、ハム、キャベツ、調味料を混ぜ合わせ、器に盛れば出来上がりです。
できました。
では、いただきます。
感想
良かったところ
火を使わずに簡単
しらたきだけ3分ほど揉む必要があるんですが、あとは切った材料をボウルに和えるだけなので、作るのは簡単でした。
火を使わずに作れる気軽さも良かったです。
しらたきの臭みがわからない
そして肝心の出来の方なんですが、しらたきの臭みが本当に全然わかりません。
しらたきは袋を開けた時には臭いがあったのですが、揉んで洗った時点の味見で、後味にわずかに砂糖の甘さがあるくらいで、臭みやクセは全くわからないほど消えていました。
臭みがない分春雨サラダと言われても疑問を持たない仕上がりで、茹でたりする必要がない分、より簡単に作れてよいレシピだと思いました。
かさましになる
あと、しらたきをいれることでかさましになるところも良かったです。
レシピは2人前となっていたんですが、結構ボリュームのある仕上がりで、たっぷり2人前~3人前でもいけそうな出来上がり量でした。
カロリーダウン
春雨としらたきだとカロリーが全然違って、家にあったもので比べてみると、単純計算で春雨は100gあたり345kcalなのに対し、しらたきだと100gあたり2kcalでした。
カロリーに関しては、むしろしらたきのほうが魅力的になっていました。
気になったところ
副菜としてはおいしい
この料理自体のおいしさはそんなに強いわけではないので、「副菜やサラダとしてはおいしい」あるいは、「しらたきをつかったレシピとしてはおいしい」という方がよりしっくりくるおいしさの度合いです。
これに似たようなお惣菜がスーパーで売っているじゃないですか、本当にあれに近い感じなので、それが特に苦手な方でなければ、しらたき版でも違和感なく気に入ることができる味だと思います。
結論:しらたきの臭みは全く気にならない仕上がりで、春雨サラダといわれてもわからない食べやすさになっていてよかったです。さらに火を使わずかさましにもなり、カロリーもダウンという点も嬉しく、これはまた作りたいレシピです。
おすすめレシピ!
しらたきを使って作るコールスローサラダのレシピ。
一番気になっていたのはしらたきの臭みがどうなってるかというところだったんですが、用心深く食べてみても全くクセは気にならない仕上がりで、春雨サラダ感覚で問題なく使えるレシピになっていました。
しかも火を使わずに作れるところ、かさましになるところ、カロリーが低くなるところも魅力的で、しらたきだからこその魅力もあって良かったです。
しらたきの臭みを抜く下ごしらえもあわせて、これは副菜に覚えておきたいレシピでした。