「ネバネバトントンサラダ」を作りました。
ごごナマ、平野レミさんのレシピです。
主な材料はオクラ、生シイタケ、しゃぶしゃぶ用肉、みょうが、青じそです。
では作り方と作った感想です。
内容
作り方
材料:2人分
オクラ (ヘタを除きみじん切り) 10本 (120g) 生しいたけ (みじん切り) 1枚 (15g)
【A】 かつおだし 1/2カップ うす口しょうゆ 大さじ1 みりん 大さじ1/2
豚肩ロース肉 (しゃぶしゃぶ用) 200g 塩 適量 かたくり粉 適量
【B】 みょうが (小口切り) 2コ 青じそ (せん切り) 10枚 かつお節 適量 白ごま 適量
柚子(ゆず)こしょう※好みで。 適宜 作り方
- 鍋に【A】を入れて沸かし、オクラ、生しいたけを加えて混ぜ、ふたをして弱火で3分間煮て、オクラソースをつくる。
- 豚肉に塩をふり、かたくり粉を薄くまぶす。
- 別の鍋に湯を沸かし、2の豚肉をしゃぶしゃぶして、水気をよく切る。
- 器に3の豚肉を盛り、1のオクラソースをかけ、【B】をトッピングする。お好みで柚子こしょうを添える。冷やして食べてもおいしい。
引用元:ごごナマ 平野レミさん「オクラソースの豚しゃぶサラダ」2017.09.05
では、作ってみます!
「オクラソースの豚しゃぶサラダ」を作ってみました!
下準備
オクラと生シイタケはみじん切りにします。
みょうがは小口切り、しそは千切りにしておきます。
オクラソースを作る
鍋に【A】(かつおだし、醤油、みりん)を入れて沸かし、みじん切りにしたオクラと生しいたけを加えて混ぜ、ふたをして弱火で3分間煮て、オクラソースを作ります。
豚しゃぶを作る
豚肉に塩をふり、かたくり粉を薄くまぶしておきます。
別の鍋に湯を沸かし、豚肉をしゃぶしゃぶして、水気をよく切ります。
器に豚肉を盛り、オクラソースをかけ、【B】(しそ、みょうが、かつおぶし、白ごま)をトッピングします。
好みで柚子こしょうを添えて食べます。
できました。
では、いただきます。
感想
良かったところ
素材の旨味や風味がメインの優しい、健康的な味付けのおかず
オクラソースはほんのりダシの下味がついてとろみのある出来上がりで、全体の味はしっかり味のおかずではなく、優しい味、あるいは健康的な味という方がしっくりきます。
塩や醤油は最低限必要なくらいにとどめて、あとはカツオダシ、しいたけ、香味野菜、鰹節、白ごまと、それ自体に旨味や風味のあるものを色々と使うことで、味のメリハリは強くないのだけれど、素材のうまみメインで作られているような、柔らかい味わいがあります。
柚子胡椒を少しのせると味にアクセントが付くので、変化がでてこちらも良かったです。
おくらもみじん切りにしてあることでソース感覚で沢山食べられるので、体に嬉しいおかずに感じられたところが印象的でした。
気になったところ
おいしさのパンチ力は控えめ
それぞれの素材のうまみをメインにしているので、醤油や塩をしっかり使って作った料理よりは、よく言うと優しいのだけれど、悪く言うと味の強さが物足りないと感じる人もいるかもしれないと思いました。
かつおダシはうまみのベース部分になる分、濃いめにつくっても良いと思いました。
健康的な味付けが好きな人とか、どちらかというと薄めの方がすきという人により合いやすいレシピだと思いました。
結論:調味料の濃さではなく素材の旨味や風味が味付けになっている料理なので、健康的な味付けの料理が好きな人に、より合いやすいレシピになっていました。柚子胡椒をつけると味にメリハリが出るので、こちらも合わせておすすめです。
おすすめレシピ!
しゃぶしゃぶ用の肉にオクラソースと香味野菜、かつおぶし、白ごまをのせて作る豚しゃぶサラダのレシピ。
醤油や塩を使う量が少ない分、基本的な味付けの強さは控えめなので、そこがもしかしたら人によって「味が足りない」と感じるかもしれない部分だと思いました。
ただ、材料のほとんどにうまみや風味のあるものを使っているので、素材のおいしさを合わせてまとまるような、健康的なおかずという言葉が似合うバランスになっていたところは良かったです。かつおだしはしっかり目にとるとよりおいしくなると思います。
柚子胡椒をつけると味にアクセントがつくので、合わせて用意があるとより良かったです。