「カラフルきんちゃく」を作りました。
おびゴハン!北斗晶さんのレシピです。
主な材料は油揚げ、卵、ツナ、ミックスベジタブルです。
では、作り方と作った感想です。
内容
作り方
材料:(約2人分)
油揚げ 1枚 卵 1個 ツナ 1/2缶 ミックスベジタブル 50g バター 15g 砂糖 大さじ1 醤油 大さじ1 作り方
- 油揚げは端を切って袋状にし、端の部分は細かく刻む。
- 卵、油揚げの端を刻んだもの、ツナ、ミックスベジタブルを混ぜ、袋状の油揚げに詰めて、口を爪楊枝でとめる。
- ②を耐熱皿に置き、ラップをして600Wの電子レンジで約3分加熱し、4等分に切って器に盛り付ける。
- フライパンにバター、醤油、砂糖を入れて熱し、③にかける。
引用元:おびゴハン! 北斗晶さん「カラフルきんちゃく」2017.08.10
では、作ってみます!
「油揚げで作る副菜」を作ってみました!
下準備
油揚げは短い方の1辺を切って袋状に広げ、端の部分は細かく刻んでおきます。
卵、油揚げの端を刻んだもの、ツナ、ミックスベジタブルは混ぜあわせておきます。
油揚げに混ぜた具を詰めて、口を爪楊枝でとめます。
この時、具がかたよらないように全体に均等にするのがポイントだと話していました。
油揚げはレンジ調理
耐熱皿に置き、ラップをして600Wの電子レンジで約3分加熱し、4等分に切って器に盛り付けます。
取り出してみると、油揚げの小さな穴から卵液が出てきてしまったようで、少し不安な仕上がりです。
切り分けてみると、仕上がりは大丈夫そうです。
フライパンでソースを作る
フライパンにバター、醤油、砂糖を入れて熱し、油揚げの上からかければ完成です。
できました。
では、いただきます。
感想
良かったところ
バター醤油がしっかり効いた、濃いめが好きな人には嬉しい味
中身の部分には調味料は特に使っていないのですが、バター醤油がしっかり目の濃い味になっているので、むしろ少し濃いぐらいの味の強さで、味気無さはありません。
市販のいも餅の表面に塗ってあるタレがたっぷりとあるような、甘辛な濃いめのタレのイメージです。
タレ以外のカラフルきんちゃく部分は、表面が油揚げでしっとりした、アレンジ卵焼きにありそうという感じで、初めてでも違和感なく食べられる組み合わせです。
ベジタブルミックス自体の甘さから後半はバター醤油のしっかり味がメインに変わるので、濃いめの味付けが好きな人なら特に好みそうなおかずに仕上がっていました。
気になったところ
油揚げは開きやすいタイプを買うとよかった
油揚げは1か所短い辺を切った後に卵液を入れるので、破けないように気を付けて開く必要があるところが、人によっては簡単ではないと思うところになっていると思いました。
私は固めの油揚げを使ってコロコロしてから開いたのですが、小さな穴ができてしまった場所もあり、もっと柔らかくて開きやすい油揚げを使えばよかったと思いました。
卵が少し出てしまったところで不安になった
具を均一に平らにしたとき、油揚げから卵液が少しにじんでしまって、レンジの出来上がりはこんな風に出てきたものが固まった見た目になってしまい、少し不安になりました。
ただ、この点は盛り付けてしまえばほとんどわからなかったです。
多めにできるタレをつけて食べるとややしょっぱい
バター醤油のタレだけで味見をしてみると塩分の強さが気になってしまう程しっかりめで、タレは多めに出来上がるんですけれども、それをつけて食べると濃いもの好きな人向けの味付けで、濃すぎる味が苦手な私には、味の強さが過多に感じました。
タレは多い方がおいしかったので、つけて食べることを考えると、もっと味は控えめの方が好みでした。
結論:油揚げにアレンジ卵焼きが入ったような組み合わせはありだと思ったのですが、バター醤油ソースは濃い味好きな向きの強さなので、タレは多めに出来上がるけれど、つけると濃さが気になってしまうところがバランスが取れていないと思いました。油揚げも綺麗に開かないといけないことを考えると、手軽さの面でも少し気になる点が残るレシピでした。
(おすすめに近い)ふつうレシピ!
油揚げ、卵、ツナ、ミックスベジタブルを使って作る、バター醤油味の副菜レシピ。
中身の部分は特に味付けをしないのですが、バター醤油ソースがしっかりした味の強さなので、味もどちらかというとしっかり目のおかずになっていました。
油揚げと卵の組み合わせは可もなく不可もなくというところだったのですが、多めに出来上がるバター醤油ソースはつけると濃さが気になる位だったので、普段づくりにするならもう少し控えめで食べやすい方が好みでした。
とはいえ、おいしいと話していた家族もいたので、悪い印象ではなかったです。
濃い味のおかずが好きな人なら、このバター醤油の濃さは気に入りやすいでしょう。
油揚げは開きやすいタイプのものを使うと良かったです。