「オムキャベツ」を作りました。
ヒルナンデス、村上知子さんのレシピです。
主な材料は卵とキャベツ、長ねぎです。
では、作り方と作った感想です。
内容
作り方
材料<2人分>
キャベツ (1/4個) ごま油 (ひと回し) 塩 (2つまみ)
長ねぎ (1/4本) しょう油 (大さじ2) みりん (大さじ2) 酢 (大さじ1) 卵 (2個) ごま油 (適量) 中濃ソース (適量) 作り方
- キャベツは千切りにします。
- キャベツをボウルに入れて塩、ごま油をまぶし軽く混ぜ皿に盛ります。
- 長ねぎを荒みじん切りにします。小鍋に長ねぎ、しょう油、みりん、酢を入れて火にかけて、一煮立ちしたら火を止めます。
- 卵をボウルに入れて溶きほぐします。
- 小さめのフライパンにごま油を熱し、(4)を一気に入れて半熟の卵焼きを作ります。片面が焼けたら、(2)の上にのせて、(3)、中濃ソースを上からかけます。
引用元:ヒルナンデス レシピの女王シンプルレシピ教室 村上知子さん「オムキャベツ」2017.08.07
では、作ってみます!
「オムキャベツ」を作ってみました!
下準備
キャベツは千切りにします。
長ねぎはみじん切りにしておきます。
卵2個はときほぐしておきます。
キャベツの用意
千切りにしたキャベツをボウルに入れ、塩、ごま油をまぶし軽く混ぜ、皿に盛りつけておきます。
ネギソースを作る
小鍋に長ねぎ、しょう油、みりん、酢を入れて火にかけて、一煮立ちしたら火を止めます。
オムレツを作る
小さめのフライパンにごま油を熱し、溶きほぐした卵を一気に入れて半熟の卵焼きを作ります。
片面が焼けたら、キャベツの上にのせて、ネギソースと中濃ソースを上からかければ出来上がりです。
できました。
では、いただきます。
感想
良かったところ
余っているキャベツで作れる
ネギソースには酢が入っているのですが、酸味は全然感じないです。
仕上げにかける中濃ソースで、塩味がやや強い仕上がりになっていました。
キャベツは2人前で1/4個使えて、キャベツの多さもあまり感じさせないので、余ったキャベツを消費したい時には悪くないレシピでした。
オムキャベツの組み合わせ自体は良かったです。
気になったところ
味付けが・・
醤油入りのネギソースの上にさらに中濃ソースをかけるので、塩味が強い感じがして、私はソースなしのほうが好きでした。
また、ネギソースの味付けも、悪くはないんだけれど何かしまりがないので美味しさが冴えないというかんじで、中濃ソースで味が濃くなっても味の冴えない部分が補われていないので、「少し予想していたのと違う・・」と思ってしまい、味付けに関してはあまりしっくりきませんでした。
オムライス風でもない、お好み焼き風でもない中途半端な味だったところも関係していたのかもしれないと思いました。
オムキャベツの組み合わせ自体は良かったので、別のレシピで探したいです。
結論:卵とキャベツの組み合わせは良かったのですが、味付けは違うレシピを探したいと思いました。余ったキャベツ消費には悪くなかったです。
(おすすめに近い)ふつうレシピ!
千切りのキャベツと長ネギ、卵で作るキャベツのオムライス風レシピ。
2人前でキャベツ1/4個なので、余ったキャベツの使い道に向いているところは良かったのです。
ただ、ネギソースと中濃ソースの味付けはオムライスでもない、お好み焼き風でもないどっちつかずな味付けで、中濃ソースをかけるとややしょっぱさが気になってしまいました。
オムキャベツの組み合わせは良かったのですが、味付けに関してはもっと他の味付けがよかったと思うようなしっくりこない部分があったところで、もう一度はいいかなと思ってしまったレシピでした。