「10分で簡単!本格派 ニラだけチヂミ☆」を作りました。
クックパッド、つくれぽ700越えレシピです。
では、作り方と作った感想です。
内容
作り方
材料:2枚分
ニラ 1/4束(約4〜5本)お好みで増量 ☆薄力小麦粉 80g(大さじ9) ☆片栗粉 45g(大さじ5) ☆鶏ガラの素 山盛り小さじ1 ☆塩 少々 ☆水 150cc ごま油 大さじ4
【タレ】 ★ポン酢 大さじ1 ★ごま油 小さじ1 ★ラー油 4〜5滴 ★ごま お好みで 作り方
- ☆の材料をボウルに入れ混ぜる。
- ニラを小口切りにして、1のボウルに入れて混ぜる。
- フライパンにごま油半量を入れ、生地を入れ手早く広げて焼く。
- 両面こんがり焼けたら、切りお皿に盛り付ける。
- ★の材料を小皿に入れ混ぜたらタレの出来上がり!
ラー油はお好みで量を調整してくださいね。引用元:クックパッド 「10分で簡単!本格派 ニラだけチヂミ☆」
では、作ってみます。
ニラだけチヂミを作ってみました!
下準備
☆の材料(薄力小麦粉80g(大さじ9)、片栗粉45g(大さじ5)、鶏ガラの素山盛り小さじ1、塩少々、水150ml)をボウルに入れ混ぜます。
小口切りにしたニラを加えます。
焼く
フライパンにごま油半量を入れ、生地を入れ手早く広げて焼きます。
特に火加減や時間の指定がなかったので、中火で焼き色がつくまで火を通しました。
両面こんがり焼けたら、切ってお皿に盛り付けます。

感想
良かったところ
簡単
にらを混ぜ合わせて焼くだけなので簡単です。
間違う恐れがあるとすれば、小麦粉大9のところが何杯だったかわからなくなるくらいです。
残ったニラ消費に向いている
粉とニラがあればできるので、半端に残ったニラを使うのに向いているレシピでした。
ただし2枚分に付きニラ1/4袋なので、大量消費には向かないでしょう。
確かにカリッとしてる
小麦粉と片栗だけにしては、カリッとした仕上がりになっています。
今まで何個かチヂミレシピ作ってきましたけど、チヂミ粉なしにしてはよくできています。
一枚当たりの生地量が薄いのと、具の量も控えめなのがポイントでしょうね。
10中3くらいの割合でカリッとがあります。べちょっとした感じはなかったです。
タレがおいしかった
家にある調味料で作れる割には、おいしかったです。
気になったところ
具が寂しい
人によってはシンプルでいいと思うかもしれませんが、ニラだけだと少し寂しいです。
にんじんとかお肉も入れられるといいですね。
ただ、あんまり具を入れすぎると、べちゃっとしやすくなるんでしょうかね。
この点は仕方ないのかなとも感じます。
結論
おすすめレシピ!
わざわざ材料をそろえてまで作りたい!というほどではないんですが、ニラが中途半端に余っているときには、優先して作りたいレシピです。
シンプルでカリッと作れるところと、タレも手軽に作れる所がよかったです。
なかなかカリッと作れるチヂミレシピってないですからね。
ごま油の量と生地の量を守って、うすくのばして焼き色が付くまで焼くと、このレシピならうまくできますよ。
何度かリピート中です。