「牛肉とズッキーニのごま炒め」を作りました。
キューピー3分クッキング、石原洋子さんのレシピです。
主な材料は牛肉、ズッキーニ、赤ピーマンです。
では作り方と作った感想です。
内容
作り方
材料(4人分)
牛肉(切り落とし) 200g (塩、こしょう各少々) ズッキーニ 1~2本(300g) 赤ピーマン 2個(120g)
▼合わせ調味料 酒 大さじ1 しょうゆ 大さじ2 砂糖 大さじ1+1/2
炒り白ごま 大さじ1 ●油 作り方
- 牛肉は大きいものがあれば一口大に切り、塩、こしょうをふる。
- ズッキーニは縦半分に切って、斜め1cm幅に切る。赤ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を除き、横1cm幅に切る。
- 合わせ調味料の材料を混ぜておく。
- 中華鍋に油大さじ1/2を熱し、牛肉を入れて焼きつけ、ほぼ色が変わったらいったんとり出す。
- 中華鍋をきれいにし、油大さじ1を熱し、(2)を強めの中火で1分ほど炒める。(4)を戻し、(3)をまわし入れ、強火で汁気を飛ばしながら炒め、炒り白ごまをふり入れて炒め合わせる。
引用元:キューピー3分クッキング 石原洋子さん「牛肉とズッキーニのごま炒め」2017.08.01
では、半量で作ってみます!
「牛肉とズッキーニのごま炒め」を作ってみました!
下ごしらえ
牛肉は大きいものがあれば一口大に切り、塩、こしょうをふっておきます。
ズッキーニは縦半分に切って斜め1cm幅に切ります。
赤ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を除き、横1cm幅に切ります。
合わせ調味料の材料を混ぜておきます。
炒める
中華鍋に油大さじ1/2を熱し、牛肉を入れて焼きつけ、ほぼ色が変わったらいったんとり出します。
火加減はずっと強めの中火にするのがポイントだと書いてありました。
中華鍋をきれいにし、油大さじ1を熱し、赤ピーマン、ズッキーニをを強めの中火で1分ほど炒めます。
牛肉を戻し、合わせ調味料をまわし入れ、強火で汁気を飛ばしながら炒め、炒り白ごまをふり入れて炒め合わせればできあがりです。
できました。
では、いただきます。
感想
良かったところ
基本の炒め物に有りそうな、シンプルな味付けの夏野菜炒め
味はしっかり味の炒め物とかでもなく、基本の炒め物にありそうなシンプルな味付けです。
悪く言うとすごくおいしいというわけではないんだけれど、よく言うといい意味で味のクセがないので、他のおかずとも合わせやすい無難さがあります。
夏野菜も入っていて季節感もあり彩りもいいので、全体的なバランスがとれていて良かったです。
気になったところ
牛肉はパサついてないけれど柔らかくもない
牛肉は一度取り出しているのですが、塩コショウしかしないで中火の強火メインで炒めるので、パサついてはないけれど柔らかくもないという仕上がりでした。
ここはもしかしたら改良の余地があるかもと思いました。
結論:基本の炒め物にありそうないい意味で無難な味付けで、色合いも良く、季節感もある所が全体のバランスがとれていて良かったです。
おすすめレシピ!
赤ピーマン、ズッキーニ、牛肉を使って作る、ゴマ入りの醤油ベースの炒め物レシピ。
基本の炒め物にありそうなシンプルな味付けで、突き抜けるようなおいしさではないものの、他のおかずと合わせやすくて彩りと季節感も出るので、足りない時のとりあえず一品枠に入れられる様な、使いやすさがある炒め物になっていたところが良かったです。
「良い意味で無難」という言葉が似あっている炒め物でした。