「ゆでなすと豚しゃぶの薬味ソース」を作りました。
キューピー3分クッキング、田口成子さんのレシピです。
主な材料はなす、豚肉、にらです。
では、作り方と作った感想です。
内容
作り方
材料(4人分)
なす 4~5個(500g) (塩少々) 豚肉(しゃぶしゃぶ用) 300g にら 1わ(100g)
▼薬味ソース しょうゆ 大さじ2強 酢 大さじ2 砂糖 小さじ2 おろししょうが (大)1かけ分 ラー油 小さじ1
炒り白ごま 小さじ1 ●塩 作り方
- なすはヘタを切り落とし、ピーラーで皮をむき、塩水にさっとつける。沸騰した湯になすを入れ、落しぶたをして5~6分ゆでる。菜箸でなすをはさみ、やわらかくなったら取り出し、落しぶたで軽く落として余分な水分をきり、粗熱を取る。
- 豚肉は長ければ、長さを半分に切る。にらは4cm長さに切る。
- 薬味ソースの材料を混ぜておく。
- 沸騰した湯でにらをさっとゆで、ザルにあげて水気を切る。同じ湯に豚肉を一気に入れてほぐし、色が変わったらザルに上げ、水気を切る。
- 1のなすは、ヘタのあったほうから縦に6~8等分に手で裂く。器に盛り、全体に塩をふる。
- 4の豚肉とにらを混ぜ合わせ、5の上に盛る。薬味ソースをかけ、炒り白ごまをふる。
引用元:キューピー3分クッキング 田口成子さん「ゆでなすと豚しゃぶの薬味ソース」2017.06.26
では、作ってみます!
「ゆでなすと豚しゃぶの薬味ソース」を作ってみました!
下ごしらえ
なすはヘタを切り落としてピーラーで皮をむき、塩水にさっとつけます。
なすは大きい長ナス4本分で500gほどになりました。
沸騰した湯になすを入れ、落しぶたをして5~6分ゆでます。
菜箸でなすをはさみ、やわらかくなったら取り出し、落しぶたで軽く落として余分な水分をきり、粗熱を取ります。
豚肉は長ければ、長さを半分に切り、にらは4cm長さに切っておきます。
薬味ソースの材料は混ぜておきます。辛いのが苦手なので、ラー油だけ少な目にしています。
沸騰した湯でにらをさっとゆで、ザルにあげて水気を切り、同じ湯に豚肉を一気に入れてほぐし、色が変わったらザルに上げ、水気を切ります。
豚肉とニラを混ぜ合わせておきます。
なすはヘタのあったほうから縦に6~8等分に手で裂き、器に盛って全体に塩少々をふります。
最初は裂いてそのまま盛り付けようと思ったのですが、見た目があんまりよくないかなあと思い、こんな風に丸めて盛り付けてみました。
豚肉とにらを混ぜ合わせてナスの上に盛り、薬味ソースをかけて炒り白ごまをふればできあがりです。
できました。
では、いただきます。
感想
良かったところ
ボリュームはあるけれどあっさりしたしゃぶしゃぶサラダ
ナスは焼きなすの硬さに水気がプラスされたような、少し水分を含んだ柔らかさがあります。
タレは酢が入っているのですが醤油と生姜で焼きなすと同じような味付けなのでうまくなじんでいて、醤油が強いとか酢が強いとか言う事もなく、食べやすいさっぱりした味付けのタレで、薬味ソースの味も良いです。
肉とニラで食べごたえが出る反面なすは柔らかい組み合わせもよく、おいしかったです。
しゃぶしゃぶ₊なすの組み合わせ
また、私はしゃぶしゃぶサラダになすを入れるという発想がいままでなかったので、このような組み合わせ方もあるのだというのは新発見でした。
茹でるのは一つの鍋で使いまわせた
あと、なす、にら、豚肉と次々茹でていくのですが、今回ナスを茹でたお湯のアクをとってそのままニラ、豚を煮てもおいしくできあがりました。
それぞれの調理が同じ鍋で進められたところは作りやすさもあって良かったです。
材料使い切り
主な材料のなす、豚肉、にらは重さを選べば材料の余りなく使い切りで作れるところが良かったです。
気になったところ
むいて茹でるので、なすの持ち味が気持ち落ちる
なすはゆでてから皮をむくのではなく先にむいてしまうので、なすの味わいは茹でたことで少しだけ落ちているような気がしました。
ただ、すごく気になるようなものでなく、逆に少し水分を含んであっさり食べられたので、それはそれで良かったです。
皮が残る
むいた皮は使わないので、人によっては気になる点かもしれなかったです。
ナスを裂いた見た目に不安になった
ナスを裂いて盛り付けるところなのですが、裂いたナスだけでみると「このままで出来上がりの見た目は大丈夫だろうか・・」と不安になってしまった瞬間がありました。
でも、ニラとお肉をのせるとナスが隠れて気にならなくなったので、大丈夫でした。
ベースのナスを丸めて盛り付けたところ、見た目も好評でした。
結論:生姜の効いた薬味ソースと茹でたなすのおかげでボリュームはあるけれどさっぱり食べられてよかったです。「しゃぶしゃぶサラダにナス?」という人には特におすすめのレシピです。
おすすめレシピ!
茹でたなすの上にニラと豚肉をのせて作る、豚しゃぶサラダのレシピ。
皮をむいて茹でたナスは柔らかさと少しの水気を含んでいて、食感の残っているお肉とニラ、薬味ソースと一緒に食べると、食べごたえはあるけれど比較的さっぱりと食べられるところが良かったです。
「豚しゃぶサラダにナスは合わせたことないわね。」という方がいたら、特におすすめできるレシピでしょう。
夏に作るしゃぶしゃぶサラダの一つに覚えてたおきたいレシピでした。