「パクチーマーボー」を作りました。
ごごナマ、平野レミさんのレシピで、マーボー豆腐にパクチーに使うレシピです。
主な材料は豚バラ肉、パクチー、木綿豆腐、豆板醤です。
では、作り方と作った感想です。
内容
作り方
材料:(4人分)
パクチー (粗みじん切り) 30g 豚バラ肉 100g 木綿豆腐 1丁 (350g)
【A】 しょうが (皮ごとみじん切り) 小さじ2 にんにく (叩いてみじん切り) 1かけ (8g)※小さじ2分。 豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1/2
【B】 水 100cc しょうゆ 小さじ2 オイスターソース 小さじ2 みそ 小さじ1
【水溶きかたくり粉】 かたくり粉 大さじ1 水 大さじ1+1/2
ごま油 適宜 パクチー (ざく切り) 適量 作り方
- 豚肉を叩いてミンチ状にする。
- 豆腐は水気を切って、さいの目にする。
- フライパンにごま油大さじ1を熱し、【A】を入れて炒め、香りが出たら1の豚肉を入れてよく炒める。
- 3に【B】を入れ煮立ったら、2の豆腐を入れ、再び沸いたら【水溶きかたくり粉】を加えてとろみをつける。仕上げに強火でしっかり火を通し、ごま油小さじ1とパクチーを加える。
- 好みで追いパクチーをする。
引用元:ごごナマ 平野レミさん 「パクチーマーボー」2017.05.02
では、作ってみます!
「パクチー入りマーボー豆腐」を作ってみました!
下準備
豚肉を叩いてミンチ状にします。
豆腐は水気を切って、さいの目にし、しょうがとにんにくはみじん切りにしておきます。
パクチーは粗みじん切りにし、好みで盛り付け用のパクチーをざく切りにしておきます。
炒める
フライパンにごま油大さじ1を熱し、しょうが・にんにく・豆板醤を入れて炒め、香りが出たらミンチした豚肉を入れてよく炒めます。
さらに調味料【B】(水・しょうゆ・オイスターソース・味噌)を入れ煮立ったら、豆腐を入れます。
再び沸いたら【水溶きかたくり粉】を加えてとろみをつけます。
一度火を止めて入れたら、うまくいきました。
仕上げに強火でしっかり火を通し、ごま油小さじ1とパクチーを加えます。
お皿に盛り付け、好みで追いパクチーをすれば出来上がりです。
できました。
では、いただきます。
感想
良かったところ
違和感なしな組み合わせ
どちらも中華料理でつながりがあるので、初めてでも大きな違和感もなく食べられました。
いつものマーボ豆腐の辛さに爽やかさがプラスされるので、いい意味で辛さが少しだけ紛れて食べやすくなっています。豆板醤は一見少量に見えるのですが、炒めることで辛味はでていました。
でも喉をさすような本格タイプの辛さではなく、辛いのがあまり得意ではない私でも、ごはんに乗せて食べればおいしいと思えるくらいの範囲には収まっていたので、食卓にも出せる辛さになっていました。
また粗みじんにしたパクチーの茎のシャキシャキが残っているので、ちょっとした食感のアクセントにもなっていたところがこの組み合わせならではで良かったです。
アレンジマーボー豆腐にするなら十分ありな組み合わせだと思いました。
気になったところ
辛いのが好きな人には物足りないかも
パクチーの風味でマーボー豆腐の辛味が少し紛れてしまうので、辛いだけで楽しみたいやパクチーが特に好きでない人には、「特になくてもいいかも」と思ってしまうかもしれなかったです。
どちらかというと本格マーボーが好きな人よりは食べやすいマーボー豆腐が好きな人向けのアレンジ料理という感じでした。
深みやコクが少な目
また、味の深みやコクにあたる部分は甜面醤ではなく味噌(しかも小1と少な目)なので、食べた時の味のコクは控えめなマーボー豆腐になっているように感じ、少しだけ物足りなく感じました。パクチーはその穴を埋める役割ではなくまた違う方向性になる味なので、味自体は普通よりはよいけれども、コクが控えめな味付けに少し好みが分かれるかもと思う部分がありました。
結論:辛さと爽やかさが両方あって組み合わせは違和感なし。本格好きよりは辛すぎないマーボー豆腐が好きな人向けのアレンジメニューになっていました。
(おすすめに近い)ふつうレシピ!
パクチーを入れて作る、アレンジマーボー豆腐レシピ。
いつものマーボー豆腐に爽やかさがプラスされて、辛さと爽やかのダブルなおいしさがありました。辛さも食卓で出せるくらいの範囲で、のどにくる辛さが苦手な私でも、ご飯にのせて食べれば大丈夫でした。
パクチーで風味が出る分マーボー豆腐の辛味の存在感が少し落ちてしまうので、辛さの効いたマーボー豆腐が好きな人やパクチーが特に好きでないという人には、パクチーは特になくても良いかも?となりそうなレシピだと思いました。
わざわざパクチーを買ってまた作ろうというところまではいきませんでしたが、組み合わせは比較的良い印象だったので、気になる人は試す価値ありのアレンジマーボー豆腐でした。