「冷製ホワイトスープ」を作りました。
おびゴハン、北斗晶さんのレシピです。
主な材料は豆腐、大根、白だしです。
それでは、作り方と作った感想です。
内容
作り方
【材料】
豆腐(絹) 1丁(約300g) 白だし 大さじ2 大根 100g(正味) レモンの皮のすりおろし 少々 作り方
- 豆腐、白だしをビニール袋に入れてもみながらなめらかになるようつぶす。
- 大根は皮をむき、5mm角程度に切り、①にまぜる。
- ②を盛り付け、レモンの皮のすりおろしをのせる。※ごま、きざみのり、青のりなどをのせてもよい。
引用元:おびゴハン! 北斗晶さん「冷製ホワイトスープ」2017.04.12
では、作ってみます。
豆腐と大根の「冷製ホワイトスープ」を作ってみました!
下ごしらえ
大根は皮をむき、5mm角程度に切っておきます。
混ぜ合わせて完成
豆腐、白だしをビニール袋に入れてもみながらなめらかになるようつぶします。
さらに大根も加えて混ぜて器に盛り、レモンの皮のすりおろしをのせれば完成です。
できました。
では、いただきます。
感想
良かったところ
簡単スピードメニュー
大根とレモンの下ごしらえはそれぞれすぐ終わり、あとはビニールに入れて混ぜるだけなのですぐに出来上がりました。
気になっていた味の方なんですが、白だしと豆腐は豆腐にかけたものをつぶした味そのものなのですが、そこに時々しゃくしゃくした大根の食感とレモンの爽やかな香りがやってきます。
また、スープまではいかないのですが絹ごしをペースト状にしたことででてきた水分のおかげで、水気は少しだけありました。
気になったところ
おいしいより不思議な味
組み合わせはまずくはないけど良くもないという感じでした。豆腐の中に味無しの生大根が入っているのは食べ慣れず、どちらかというとおいしいより不思議の方を強く感じてしまう部分がありました。また、これをスープというのは「うーん」と思ってしまう部分もありました。
今回白だしをわざわざ買って作ってみたのですが、食べ終わりはもやっとした気持ちが残ってしまい、満足はできなかったです。
結論:おいしいより不思議な組み合わせでスープとはまた違うものに感じました。白だしや大根の余り消化になら悪くないです。
ふつうレシピ!
豆腐に白だし、大根を混ぜて作る冷製スープのレシピ。
豆腐と大根をそのままで食べる組み合わせが食べ慣れないせいか、おいしいよりは不思議さを感じてしまう味で、組み合わせの良さはあまり感じなかったです。
白だしや半端に余った大根の消費にするなら、悪くはないレシピでしょう。