「牛肉の四川風炒め」を作りました。
キューピー3分クッキング、藤田雅子先生のレシピです。
(公式サイトさんの、こちらのレシピを作りました。)
それでは、辛口レビューです。
内容
スポンサーリンク
感想
良かったところ
セロリの食感が残ってておいしかった
強火で野菜を炒めるので、火は通っているけど食感とみずみずしさが残っていました。
元気の出る味
にんにくと辛さのパンチがきいてるので、元気が出るようなパワフルな味です。
また、辛さのおかげで、食べ終わるころには体がポカポカしてきます。
気になったところ
刺激が強い
にんにく+にんにくの芽+辛さなので、やや刺激が強いです。
辛さ苦手な自分の場合、喉が痛くなるようなことはないけど、ヒーヒーはするくらいの辛さでした。ご飯と一緒に食べたら、何口かしたら自然と水を手に取る感じです。
あまり刺激のあるものは得意じゃないので、もうちょっと辛さ控えめでよかったです。
辛いのが苦手な人は、唐辛子を半量にしてみてもいいかもしれません。
牛肉とニンニクの芽の組み合わせがもったいない
牛肉って鶏豚に比べて高いので、ニンニクの芽と合わせちゃうのがもったいないなぁっていう気持ちが残りました(貧乏人ならではの感覚でしょうか)。
ニンニクの芽を使うなら、もっと安価な豚肉等でレシピを探したいです。
結論
ふつうレシピ!
味は悪くないんですけど、刺激の強さと材料費を考慮してふつうとしました。
食欲旺盛な人やパンチのある味が好きな人は、気に入るでしょう。